top of page

MEDBEDジェネレーターの中身の報告

アメリカからメドベッドジェネレーターを輸入していますが、

必ず関税を通ってきます。


今DHLの便が不定期のため、静岡なので、名古屋の中部国際空港に到着する予定


なはずが、いろんなところに経由して(無駄な時間?)やってきます。



そこで、初めて通った税関から連絡があり


「この缶開けさせてもらってもいいですか?」との質問

「絶対だめです!!!!!」


なんせ、こんな金額のものを開けられて、


使い物にならなくなっちゃったらどうしてくれんの!!!!




しかし、税関としてみたら、「中身がわからないと入国させられない」


と、中の成分を提示してください!と。



これ、テスラから直接購入している方がこんな風になってしまったら、


どうなるんだろう・・・・とすごく心配になるだろうな。



今回、中身の成分の報告あれこれをし、

当然税関には開けてもらっては困るし、

しっかりと報告して入国させてもらうことになりましたが


中身の報告は直接税関担当者とやりとりしてもらうことで解決しました。






閲覧数:604回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9/末に東京でメドベッドジェネレータ―のライバルと思っている シュラフの体験会をさせていただきました。 半数の方が、メドベッド経験者ではない方。 経験している方だと、その比較がわかりやすいのですが、 数名の方に体験していただいて思ったこと。 ・やっぱりすごい (お身体に不調がある方は1時間以内で十分すごさがわかる) 今回で言うと、人工透析をされていらっしゃる方は、肝臓部分がムニュムニュとしてきた

bottom of page